誤嚥性肺炎


コメント

  1. 返信先:@smmasmmaj他2人コロナの方がリスクが低いという確証は? 重症化の割合はどのくらいですか?誤嚥性肺炎含む肺炎の数字の意味って? インフルエンザが約3000~10000人は比較対象としての数字だと思いますが、令和3年(2021)人口動態統計月報年計(概数)の概況では、新型コロナは1万6756人でしたね。

    2023-07-28 21:06:10
  2. YMO高橋さん 死因は誤嚥性肺炎 4b8f . 続きはプロフのリンクから

    2023-07-29 05:00:11
  3. 返信先:@mare_sora老人の死因はね、誤嚥性肺炎なのよ

    2023-07-29 12:36:11
  4. 我も尻尾も分かれてないうちから気管に物を入れてしまいがちだったのでヘーキヘーキ(将来、誤嚥性肺炎で死ぬのかなぁ……と毎回思ってる

    2023-07-29 18:48:11
  5. 返信先:@Johnes47939616発熱で受診する人の中には、誤嚥性肺炎とか胆嚢炎の人とかいるんですよね。放置したら死ぬかもしれない。 病状経過を把握している主治医のほうが、より的確な臨床診断を下せる可能性は高いはずだし、少なくともかかりつけ患者くらいは診察してほしいですよね。オンラインでもよいわけですし。

    2023-07-30 03:24:14
  6. 「口から食べなければ誤嚥性肺炎にならない」は勘違いなんだけどなぁ

    2023-07-30 10:36:13
  7. 返信先:@shirotanu_ddsそうなんですよね。でも、一般の方は食べなければ大丈夫と思っている方多いですね。亡父も誤嚥性肺炎になった時、親戚に胃ろうにすればいいだろうとプッシュされ、結局医師に説明してもらうまで納得してもらえず困りました。食べなくてもなるんじゃあ!

    2023-07-30 16:42:11
  8. GGちゃんを爺爺ちゃんと喩えたのは不意打ちすぎてむせて食ってたポテチで誤嚥性肺炎になりかけた あの時、1人の尊い命がガチャで失われた

    2023-07-30 22:46:10
  9. 返信先:@torippyii00誤嚥性肺炎かもしれんな 検査しよう

    2023-07-31 06:44:11
  10. 自分の唾液だけでも誤嚥性肺炎になることを知って欲しい。

    2023-07-31 14:48:10
  11. 返信先:@nightwalker0615他2人コロナで重症化するのはまずコロナの症状を生き延びなきゃ行けないからね さて、誤嚥性肺炎などが主な死因となり得る後期高齢者15000人の内何人が喉に症状が出るコロナに罹患して生き残ってるでしょうかって話になるけど

    2023-07-31 22:30:10
  12. 最近よく飲み物を穴違いしてむせる? 近い将来誤嚥性肺炎で死ぬ気しかしない?

    2023-08-01 05:38:13
  13. 返信先:@kaorichan_yoro誤嚥性肺炎で亡くなる高齢者ってすごく多いんですよね。去年、屈強なとある現役プロレスラーも一時期誤嚥性肺炎で死にかけたみたいですよ。お母さんは病院で始めから治療を受けられていますからね。あとは、早く口からご飯が食べられるようになってくれたらいいのですが☺️

    2023-08-01 11:56:11
  14. 誤嚥性肺炎。 よく聞きますね、、

    2023-08-01 19:14:12
  15. 返信先:@jTpFln8JPCb4XpH高齢者は、食事に誤嚥性肺炎にならないようにトロミを付けて食べさせてますよね、お茶にもとろみつけたりして。エンシュアは、高カロリーの補助食品なので、食が細い高齢者には、飲ませてるみたいです。私はかいごしょくの経験もないので、試行錯誤しながらやっています。

    2023-08-02 02:28:10
  16. あったので連絡、待ち時間5分くらいでトリアージ約の看護師が問診、ER医師と抗ウイルス薬処方担当医師を手配、10分後にER医師とビデオチャット診察。抗ウイルス薬投与の判断を待たずに、誤嚥性肺炎用に常備してるBactrim(ST合剤)の投与開始と普段の吸入薬の増量あと消炎鎮痛剤の増量の指示。

    2023-08-02 08:56:11
  17. 返信先:@akira19551018ウチの母もよく咳き込んでいて 誤嚥性肺炎も心配しましたし 食べ物に工夫とお母様ご自身も 飲み込む時はそのことに集中して 防いでいただきたいですね┏○))ペコッ

    2023-08-02 16:30:19

  18. 2023-08-02 22:36:12
  19. 返信先:@yamazakimusashi他1人こんばんは。いつもありがとうございます。なぜ私が麻痺にこだわるのかと言うと、日本人の死因の5位以内には脳梗塞が入っているからです。ガン、心疾患、脳血管疾患、ついで医療の進歩による老衰と誤嚥性肺炎です。食の欧米化により脳梗塞は増加すると見ています。左右両方のトイレが欲しいです。。

    2023-08-03 05:56:12
  20. 返信先:@24newseveryday100代女性って 10代と思ったよ? 誤嚥性肺炎の原因がたまたまコロナだったんだろうと思います。 インフルエンザならニュースにならなかったんだろうな。 変な感じする。

    2023-08-03 12:36:10
  21. 嚥下とは、飲み物や水分を喉から食道、そして胃に送り込む動作のことを言います。 高齢や疾患などの理由で嚥下機能が低下した場合、胃にいかず、気管から肺に入ってしまうことがあります(誤嚥)そこからの細菌等で誤嚥性肺炎になるケースがあります。

    2023-08-03 20:44:11
  22. 返信先:@kazuhid53668102他2人それは元々誤嚥性肺炎で重症化したり細菌性肺炎で重症化した死にかけの方が軽く感染し、誤嚥性肺炎や細菌性肺炎で亡くなったのをカウントしているから。 今のルールでは未だ曖昧にコロナ死にしているのは間違いない事実。 知らないのは事実じゃないとイコールでは無い。 ひっこめ

    2023-08-04 02:58:10
  23. 返信先:@l3Wjr4ayteXpA4X他2人細菌性肺炎や誤嚥性肺炎死者がカウントされてるならコロナの重症者減らないんですが? コロナの重症者カウントは肺炎の重症者なんからね、

    2023-08-04 10:12:10
  24. 大好きなお婆ちゃん??が コロナ感染?からの 誤嚥性肺炎になっちゃって 15日(日)に苦しい呼吸状態のまま 天国?に旅立っていきました? 今日家族葬で天国にお見送りしてきた。 改めてコロナは怖い病気憎い? 早く平和な日本になりますよーに.. お婆ちゃん ゆっくり休んでね?

    2023-08-04 16:44:11
  25. 「食べ物が少し引っかかった時の介抱は場合は、背中を叩くより、さするようにね」「食べ物が気管に入ってしまうことを防ぐためです」「気管に入ったことによって、誤嚥性肺炎になる可能性があるんだ」「重度の場合にはみぞおちに拳を当て、後ろから引き上げてください」「あわてずに対処だ」

    2023-08-05 00:38:11
  26. 離乳食や幼児食、お弁当によく枝豆出てくるから危ないなって思ってた。多くのママさんパパさん使ってるけど誤嚥性肺炎とか引き起こして入院したりするからやめようね?だべさせるならペーストで?

    2023-08-05 07:42:12
  27. 返信先:@dieLehrerin2011歌は誤嚥性肺炎予防にもなるらしいです。喉の筋肉鍛えられるので。 合唱も良いですよ?

    2023-08-05 14:44:11
  28. 急に咽せて死を覚悟した 誤嚥性肺炎で死んでしまう…あとのことは頼みましたよ…≡(:3 ) =͟͟͞͞ (¦3[▓▓]

    2023-08-05 21:28:10
  29. 返信先:@runcamp10139他1人誤嚥性肺炎の予防にどのくらい効果があるのか

    2023-08-06 05:14:14
  30. 母親入所の施設のケアマネさんから今の母の身体の状態を教えてもらった。脳梗塞の後遺症で体幹を保てず、身体がどちらかに傾くので車椅子に真っ直ぐ座れず、リクライニング車椅子にほぼ寝ている状態。食事も自分では食べようとせず介助が必要。水を飲む時、誤嚥性肺炎の危険があるのでとろみ剤を使用。

    2023-08-06 14:32:12
タイトルとURLをコピーしました