中心気圧


コメント

  1. 中心気圧

    2023-05-14 12:48:02

  2. 2023-05-14 18:58:02
  3. ってどないやねん。中心気圧は合ってて風速の予想が違うってことか?

    2023-05-15 01:10:03
  4. 台風の統計は1951年から。1950年以前の台風は統計に含まれていない。 例えば、室戸台風(911.6hPa, 1934年)、枕崎台風(916.1hPa, 1945年)。これらの気圧値は測候所での観測値で、台風の中心気圧ではない。

    2023-05-15 08:36:02
  5. 今回の台風 上陸時の中心気圧が935hPaで、観測史上第4位 2000年以降に上陸した台風の中では、第1位 というハイパー台風なので、皆さん身の安全最優先で行動してください #天気 #台風 #台風14号

    2023-05-15 16:40:03
  6. 返信先:@tobariizmポストで発見したときはビックリしましたが、早速読了いたしました^^ (TOBARIさんの発送と郵便局の配達に感謝?) 台風は中心気圧が今までになく低いので、お互いに気を付けましょう???

    2023-05-16 01:16:04
  7. 今回の台風は中心気圧の数字的にもマジでやばいんだぜ

    2023-05-16 07:52:02
  8. 台風

    2023-05-16 14:36:03
  9. 台風14号は22時現在、鹿児島県伊佐市付近にあり北へ進んでいます。明日の朝9時には福岡県北九州市付近に到達予想です。その頃には山口、広島、島根、愛媛、高知県も暴風域に入ります。中心気圧940ヘクトパスカル。警戒をお願いします。

    2023-05-16 20:46:02
  10. 上陸時の中心気圧は935hPaということで歴代第4位に並びましたね(白目)

    2023-05-17 04:34:03
  11. 返信先:@__ily_plume_jm中心気圧少しでも上がれば良いよね…お互い気を付けようね(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    2023-05-17 11:18:03
  12. 台風 1-2日前の予報では伊勢湾台風並みで来そうな勢いだったけど 屋久島を過ぎたあたりから急激に中心気圧が落ち始めたな

    2023-05-17 20:24:02
  13. いけんね、中心気圧低すぎ台風。まじもういいです。

    2023-05-18 03:56:19
  14. 気象庁、熊本など九州北部「特別警報」見送り 台風

    2023-05-18 12:50:02
  15. 返信先:@Haya_BS_subすぐに「上陸時の中心気圧が900hPaを下回っている」台風が来そうで怖いです

    2023-05-18 19:08:02
  16. 台風14号。九州(+四国と中国地方の一部)がスッポリ暴風域に入るって、何という?。中心気圧935hPa、風速45m/s、瞬間風速65m/s、1000mmを超えそうな降水量。 どうぞご無事で。伊勢湾台風の記録映像にあるような惨状にならないことを切に願っています。

    2023-05-19 02:36:02
  17. 午後

    2023-05-19 09:25:06
  18. 台風、ゆっくりと中心気圧が上がってきたけどそれでも940ヘクトパスカル。明日明後日どうなるか、だなぁ。

    2023-05-19 16:42:03
  19. 鹿児島県を通過している台風の中心気圧はまだ940hPaあるそうなので殆ど衰えていませんね… 鹿児島の上は何県だっけって程度の記憶力なのであんまり喋らない方が良い気がした。

    2023-05-19 23:04:02
  20. 返信先:@UN_NERV中心気圧が上がっている こいつ、まだ全力じゃねぇって言いてぇのか? とんでもねぇ気だぞ!!

    2023-05-20 07:52:03
  21. だからこそ「九州上陸後の中心気圧は935hPa」と言われると「おっこれは記録に残るレベルだな」と思えるわけでこれは趣味がかなり役に立った例。

    2023-05-20 14:48:03
  22. 台風の中心気圧「史上最大」と言うほどでも無いよね?弱まって来てる、、

    2023-05-20 21:20:02
  23. 返信先:@DNGMF1MNhnpahmw中心気圧は940hpになるようですが 油断出来ないですね

    2023-05-21 03:56:14
  24. しかし、実測とはいってもそれが毎回都合よくどんぴしゃ台風の中心を測れるわけではないわけで。実測値も参考に雲の形から中心気圧を出してるなら、その実測地と台風の中心の離れ具合によって結果はかなりばらついてしまう可能性もあるわけか

    2023-05-21 10:45:29
  25. 1951年の統計開始以降最発達時の中心気圧が最も高かったのは2001年の26号。これは史上最も赤道近くで発生した台風であり観測史上唯一シンガポールを襲った台風でもある。こんなことを知っているのはデジタル台風を文字通り見まくったからでありこのツイートは自慢です。

    2023-05-21 19:42:04
  26. 返信先:@_miyudtd嬉しい!とりあえずミネルヴァ法律事務所に電話してみるね?? なんかマジで中心気圧が今まで滅多に見ないような強さだったから本気で気をつけて飛んでくるものとかに当たったりして怪我しないようにしてね?ていうか仕事休んで家にいて欲しいの命大事に

    2023-05-22 02:28:01
  27. 台風ど真ん中コースと思ったらちょっと東に逸れた? 台風の左側だからちょっとはマシになるかなぁ。中心気圧ももう少し上がってくれ

    2023-05-22 08:38:02
  28. 上陸時中心気圧は935 過去4位2000年以降最も低い気圧 _φ(・_・

    2023-05-22 14:46:03
  29. 中心気圧が平年並になってきた

    2023-05-22 20:56:21
  30. かなり中心気圧と最大瞬間風速かわってきてるんだが

    2023-05-23 03:12:05
タイトルとURLをコピーしました