買い控え


岸田首相「消費税を引き下げるということになりますと、引き下げに伴う買い控え、或いは消費が減退するなどの副作用がある」

コメント

  1. 消費税を下げたら買い控えが起こるって言うけどさ。 消費税があると、『常に』買い控え状態になってると思うんだけど。

    2023-03-20 00:32:02
  2. ”#物価高

    2023-03-20 06:58:14
  3. 返信先:@

    2023-03-20 13:04:22
  4. ”#物価高

    2023-03-20 20:28:03
  5. 返信先:@

    2023-03-21 03:24:02
  6. #共産党支持者の皆さん考え直して

    2023-03-21 09:54:03
  7. 消費税減税をすると買い控えが起こるとは、減税が施行される間のことだと思うけど、 その間は政府が、お得意のポイントで還元すればいいんじゃない。まあ、やり方はいろいろある。

    2023-03-21 17:36:22
  8. 返信先:@

    2023-03-22 00:26:05
  9. 返信先:@tanzeme他1人今日決めて、明日実行するなら、多分 買い控えは起きないけれど。 施行日を決めるなら、やむを得ない 場合以外では、決定日から施行日 までの間で、多分買い控えが起こるかと。 極力安く、同じモノを買いたいって人が 大勢居るなら……って、前提ですが。

    2023-03-22 07:12:03
  10. イマイチ分からないんだけど何で消費税が引き下げられると買い控えが起こるん??安くなったら買いたいもの沢山あるんだけど

    2023-03-22 13:30:23
  11. まあ買い控えにせよその逆の駆け込み需要にせよ、その後の効果も含めてトータルで判断すべきですよね。 一時的な現象に惑わされてはダメで。

    2023-03-22 20:38:02
  12. カヨウネンカ連闘でちょっと買い控えたけど大丈夫だった…夏休みとってほし

    2023-03-23 05:48:15
  13. 岸田首相「消費税を引き下げると買い控えが起きる」理解不能の物価高対策&消費税は社会保障目的税と断言‼【直間比率の見直し】【スタグフレーション】@YouTubeより

    2023-03-23 12:18:05
  14. #物価高

    2023-03-23 18:26:02
  15. 分配と成長?だから、税金たんまりとって、分配する時に、特定の政治家とつながっている会社だけ儲かる、ザルの分配ルールで詐欺師が集まる。詐欺師を捕まえる為に大量の税金を使う。国民に来る時には、スカスカ。それで成長??ムリでしょwww 消費税減税しろや。買い控えなんかねぇ。

    2023-03-24 00:42:02
  16. 仮に消費税を一時的に下げたら、高額な物ほど買い控えするから発表から切り替わりまで仕事が無くなる恐れがあって個人的に困る

    2023-03-24 06:56:04
  17. 返信先:@

    2023-03-24 14:32:03
  18. 返信先:@7Znv478Zu8TnSWj消費税下げると買い控えが起きるってことはない。何のために買い控えが起きるか説明欲しい。 今日10%が5%になるからと言って生活必需品は買わないは起きないし、起きても下げるまでの一時的なもの。その分の補償を業界にすれば良いこと。 長い目でにないと経済はよくならない(目先しか見てないzはダメ)

    2023-03-24 20:34:01
  19. 消費税が上がったからって買い控えしねーだろw 結局元に戻るじゃん じゃあなんだ、お前らは消費税がなくなるまで生活必需品以外買わないの? いつの時代の人だよ 消費税がなくなることよりもその税をしっかり運用してくれるのが大事なわけで消費税なくすって言ってそれ以外にモヤをかけてる気がする

    2023-03-25 04:28:01
  20. 返信先:@Fuka_Kurose大の政治家が公共の電波で 嘘を言う方が問題あり 高市早苗 「消費税は社会保障のためだけに使われている」 岸田 「消費税減税は買い控えが起こる」 #自民党政治を終わらせよう #れいわ新選組 #消費税廃止

    2023-03-25 12:24:08
  21. 返信先:@saitoturedure車や住宅、大型家電なんかは減税後の方が圧倒的に有利ですし、一時的な買い控えは間違いなく起きるんですが、それも減税するまでの時限的なものなんですよね(^^;;

    2023-03-25 19:06:02

  22. 2023-03-26 03:36:10
  23. 好きな服の系統って変わらないから色んなショップを回っても結局似たようなデザインにしか反応しなくてクローゼットにもだいたい同じものがあると思うと真の買い控えが起こるなう

    2023-03-26 10:34:02
  24. 生活者目線が分かる候補は?買い控え理解できるのは?物価高の論戦見極める有権者#西日本新聞 “「岸田内閣は物価高に無策だと野党は盛んに言っているが、やるべきことはやっている」”

    2023-03-26 18:40:03
  25. 「消費税を引き下げると買い控えが起こるからやらない」 問題は、この様な「嘘」と言っても過言では無い事を公共の電波で平然と言ってのける政党に投票する国民にあるのかもしれん(・ω・) #消費税ゼロ #税は財源ではありません #選挙へ行こう

    2023-03-27 00:44:02
  26. 『フェスクレのポイントを持っているから』 ここは現在のお菓子戦略が少し働きかけている。 ただ、それではやはり弱く、ぽちくれの様に事あるごとにキャンペーンを行うと『とりあえず買っておこう』という消費者心理が生まれる。 一方で、買い控えを生むのと運営側の利率の問題があるから要バランス。

    2023-03-27 07:50:07
  27. 労働力不足の今の状態で財政支出を増やせばインフレになるだけ。つまり物価が上がって生活苦になる。 ばら撒けドンドンの人らはそこ分かってるんですかね。 経済構造変えずに政府支出増やしてたら景気回復よりも物価高が進むだけで帳消しですよ。 大幅消費減税も買い控えで景気ズラすだけしょうし。

    2023-03-27 14:42:02
  28. 心に潜む邪悪「消費税下げると買い控えが起きるなら相続税上げると生き控えが起きるの?」

    2023-03-27 23:58:03
  29. 返信先:@airi_mizunoなるほど? 差し馬少し買い控えしますか…

    2023-03-28 06:58:15
  30. また消費税が出来た場合、その分、買い控えがおこるので、その分法人税もさがる。そこらへんも含めて資料をだした人が計算してるかどうかわからん。

    2023-03-28 14:40:03
  31. おい、総理大臣 今外交やってる場合か?(大事だけど) 今やるべきことは外交じゃないだろ 消費税の減税が最優先だろよ 国民の生活が苦しんでるんだよ 増税したら、それ以上に苦しくなる 減税したら買い控えになるって言ってるけど、違うからな 増税したら買い控えになるんだぞ

    2023-03-28 22:22:02
タイトルとURLをコピーしました