金融所得課税


コメント

  1. 【金融所得課税 株式売却益などにかかる金融所得課税の見直しについて木原官房副長官は「われわれが出すべきメッセージは『貯蓄から投資を一度やってみてくださいませんか』ということで、そこに悪影響のないような形を考えていきたい」などと語った。

    2023-03-03 20:38:22
  2. 当たり前。暴落させる気かよ。

    2023-03-04 05:08:03
  3. 貯蓄から投資へ!投資から課税へ!

    2023-03-04 11:48:04
  4. 金融所得課税 #宏池会 が #自民主流派 になる政策の話だから、時代によって政策が合わなくなった以上OKですね。話がまとまったんでしょう。 普通に評価!

    2023-03-04 19:33:05
  5. 新型コロナ:

    2023-03-05 02:32:02
  6. 返信先:@YahooNewsTopics貯蓄から投資をしてその売買をする際に金融所得課税を設けて税金をふんだくる策だな! 分かってるんだよ!君ら宏池会の腐った野望は! 中国にその税金を還流させるのが目的なんだろうが! 腐った宏池会に鉄槌を!

    2023-03-05 08:48:26
  7. 金融所得課税

    2023-03-05 16:14:02
  8. 金融所得課税強化に否定的見解 木原官房副長官:朝日新聞デジタル

    2023-03-05 22:56:02
  9. 金融所得課税「先送り」ってもうやめてくれ 「投資やりませんか、その投資で儲かったら将来的には増税しますよ」って言われて誰が投資するんだよ

    2023-03-06 06:42:03
  10. 金融所得課税に関しては、投資者を増やしたいなら見直すべき、出ないと中年層の投資家が増えないね。 現在のみの対処という意味では米国と変わらない政策をしてるが、そんなことは真似をしなくていい。 この島国は #金融所得課税

    2023-03-06 14:32:03
  11. 貯蓄できるのは金があるから∴格差買う題にしかならないのを誤魔化し

    2023-03-06 22:48:03
  12. 木原副長官、「金融所得課税」より「貯蓄から投資」を優先

    2023-03-07 05:00:03
  13. “【速報】政権幹部が「金融所得課税」で議論先送り示唆 岸田総理も直近の演説で言及せず(

    2023-03-07 12:28:02
  14. 法人税(大企業優遇税制)、所得税(金持ち)の不公平感、なんでこんな税制を作った自民党政治に票を入れるのか。選挙制度も都合良く使われて、俺ら国民はほんと奴隷精神が抜けねぇな。

    2023-03-07 19:30:03
  15. 返信先:@225average金融所得課税 日本株→5%に引き下げ 外国株→30%に引き上げ でよくない?

    2023-03-08 02:26:02
  16. 以前話題に上がってた金融所得課税は先送りになりそうです?

    2023-03-08 09:04:02
  17. 金融所得課税 選挙の結果次第ではまた騒ぎ出すやろこれだけは一貫して言ってるからどうせ増税すると思ってるけど

    2023-03-08 16:30:22
  18. 金融所得課税をしたとしても、利確しない長期投資家からは税金は取れない・・・

    2023-03-08 22:36:02
  19. 岸田内閣支持率 金融所得課税強化も結局嘘だった政権の何を信用して支持率61%なんだろうか。

    2023-03-09 04:48:02
  20. 岸田さんは金融所得課税とか言ってないでこれを復活させればいい 預金分は所得倍増計画になる

    2023-03-09 10:56:04
  21. 選挙後もその姿勢でおねがいします!!!!! #金融所得課税

    2023-03-09 18:56:02
  22. 頼むから、金融所得課税徴収の話をしないでくれ?

    2023-03-10 01:56:03

  23. 2023-03-10 08:54:09
  24. 金融所得課税引き上げ、優先しない意向 木原副長官:「政策は優先順位が大切だ。いまやるべきことは貯蓄から投資のマインドをつくることだ」と述べた。 だったら1割に戻そう。

    2023-03-10 16:34:02
  25. 金融所得課税

    2023-03-10 23:56:02
  26. 投資初めましょうって言ったり、課税しようとしたり…税の種類増やすことしか、考えてないの?節約の基本は支出見直すことじゃない?

    2023-03-11 06:30:03
  27. 返信先:@antitaxhikeいま言うべきは、金融所得課税は検討していないと言うことだ。

    2023-03-11 12:49:35
  28. むしろ減税すれば、盛り上がるのに。

    2023-03-11 18:50:03
  29. 金融所得課税も貯蓄から投資もダメ!とにかく政府が触らないこと。放っておくと。それと「投資」なんかリスクがあるんだから、薦めて損したらどうする?

    2023-03-12 01:36:24
  30. 返信先:@PAWZcHppwK1QQNO蟹さんは嫌でしょうけど、個人事業主の税率とのバランスを考えると、金融所得課税はもう少し高くてもいい。 個人事業の場合の最高税率は55%に対し、法人税等+金融所得課税は30%+(1-30%)×20%=44%と10%以上低い。 一方、非上場/大口株主の配当所得については、総合課税になるので高すぎですね。

    2023-03-12 08:26:02
タイトルとURLをコピーしました