ハロウィーンのかぼちゃの意味続き

ハロウィーンのかぼちゃの意味続き

生きているときに、悪いことをした魂は、天国からも地獄からも受け入れてもらえず、さまよっているということです。

真っ暗ななかを歩くため、悪魔から火種の石炭をもらって、転がっていたかぶの中をくりぬいて、その火種を入れて、ランタン代わりに使っていたという物語からきています。

もともとはこのストーリーのようにかぶだったのですが、アメリカにハロウィーンが行なわれるようになると、アイルランド人がかぼちゃを使うようになったとか。

アメリカでは、おばけかぼちゃが沢山作られていますので、それを利用するように変化したのですね。

かぼちゃのオレンジ色は、ハロウィーンのテーマカラーにもなっていますよね。

黒とオレンジは、ハロウィーンの仮装にも飾りつけにも多く取り入れられる色ですが、このオレンジはカボチャの色でもあり、また収穫を表す色でもあります。

そして、黒は死という意味を持ち、ハロウィーンは死者がよみがえる日という、そもそもの意味を色で表したことになります。

ご自分で仮装の衣装を作る際も、オレンジと黒を組み合わせると、簡単にハロウィーンの雰囲気が出ますので、お試しくださいね。

おばけとか魔女の仮装ではなくても、オレンジと黒の服を組み合わせて着るだけで、ハロウィーンっぽさが出ます。

同じくおうちやショップ、レストランなどのインテリアも、黒とオレンジを使うだけで、ハロウィーンの飾りつけになります。

テーブルクロスをオレンジにして、黒でアクセントをつけるだけでも素敵です。


タイトルとURLをコピーしました