乗り換えを通販で購入するならご参考に!頑張った自分へのご褒美にもいいのではないでしょうか
チャオーーーーーー!!!!
お盆休み、義実家と食事をして食後に買い物をしている時に、
嫁である私は最悪なことに気がついた。
おとうさん、おかあさん、そしてアナタ。
ふつつかな嫁から
大変残念なお知らせがございます。
え~~。。。。わたくし、
お財布、どっかで落としましたぁぁぁ!!!(悲報)
お前何回やんねんおんなじことぉぉ!!
お財布がないからコーヒー牛乳お義母さんに買ってもらって(それどころじゃないやろ)、
心あたりのあるところへ探しに行った。
車の中、
子供たちの着替えを入れてる袋の中、
さっきお昼御飯を食べたばかりのお店
向かいのホーム路地裏の窓
旅先の店新聞の隅
探してみたけどどこにもないーー!!(山崎まさよし)
ぴぎゃぁぁぁ!!!
思い出せ。
思い出すんや・・・。
最後に使ったのは・・・・使ったのは・・・・・
そう!駅の改札!!!
キュルルルルル(時間を巻き戻す)
そう。私はその日、
3匹のカルガモをつれて電車に乗ろうとしていた。
行き先は夫の実家。
(補足しておくと私たち夫婦は揃って大阪出身なので帰省の時にはお互いそれぞれの実家に帰り(子供たちは私のもと)お互いの実家を行き来して過ごしている。それについては両家親私たち夫婦もみんなが文句なしの最善策だと思っているのでこれについてはそれでよしとしてください。)
いつもは夫が私の実家に車で迎えに来てくれて移動するのだけれど、
この日は子供たちが(下二人)がどうしても電車に乗りたい!って
言い張るもんで夫の迎えを断って電車で行くことにしたのだった。
がしかし、
夫の実家と私の実家、アクセスが悪いんですわ。
何回も乗り換えなあかんねん。
おまけに大阪の電車に3匹のカルガモ放ってみなさいよ。
カルガモたちは大喜びのウキウキだけど、
飼い主の私は
迷惑かけないように、
騒がないように、
邪魔にならないように、
「~~にならないように」しなくちゃいけない緊張感に縛られてどっと疲れる。
子連れの電車。
いつからこんなにプレッシャーになったんかな。
ネットの普及のせいでなんかめっちゃ乗るの緊張するようになってもーたやんか!!!
(ベビーカー論争とかラッシュ子連れ出勤問題)
電車に乗ってさっそく、
外が見たいと言い出す兄弟たち。
ちょ~~~っと待ってくれぃ。
すーーーぐ降りるからそれまで待ってて。
次に乗り換えたらゆっくり外の景色見ていいから。
そう言い聞かせて我慢してもらったけど、
次に乗り換えた電車が
混雑電車だった。(オーマイ・・・)
外の景色見るどころか座る席もなくて、
不平を言うカルガモども。
いいか、お前たち。よく覚えておけ!!
電車の乗るっていうことはこういう事なんじゃ!!
一方、一番上のカルガモはというと、
全然知らない人たちの間に、
しっぽり座っとったわ。
もう出勤前のオッサンやん。
(ゆいたんも空いてるところに座ったら?って聞いたけど知らない人の間に座るとか彼のセオリーにはなかった)
兄弟喧嘩勃発。
シャァァァァァッ!!(威嚇)
こんなとこでモメんのやめなさぁぁい!!!
邪魔になるでしょうが!!
そう言って母ちゃんが先陣切って出ようとしたけど、
勇んで向かった改札が
私のことを認めてくれなかった(無情)
Suica・・・
Suica・・・
ピッてしたのに改札が「あかん」って言ってきたぁぁ!
で、逆流。
これ、一番迷惑がられる奴やん。
チャージも足りてるし、磁気も悪くないのに何がダメだったのかはわからない。(ヒヒーン)
乗り換えた電車ではようやく座れたものの、今度は
両隣の兄さんにヒヤヒヤ。
体が小さいから普通に座るだけでも靴が当たっちゃうから脱がしてたんだけど、
それでも3才児が微動だにせずじっっっとしてるのは不可能なわけで、
隣のお兄やんが
ほーちゃんが動くたびに
チラッ・・・チラッ・・・って見てくるから
その視線の真意がキレてんのかほほえましく思ってんのか
なんなのかヒヤヒヤするぅぅ!!(声のボリュームは別に普通)
よし!!
もうすぐ着くぞ!
皆のもの!!
靴を履けぇぇぇぇい!!(号令)
って、おみゃー!!!
靴、反対やないかいっ!!!
え、えけ~~い。
もうええわ。そのまま出よう。
ゾロゾロと、
改札を出たところで
ほーちゃんの靴を履き替えさせて
ようやく現地の到着。
あ~~しんど。
はい。
ここでお分かりですね?
私が最後に財布を触ったのは、
駅の改札でSuicaをピーっしたのが最後!!!
ほーちゃんの靴を履き替えさせることに気が向いていて、
お財布をちゃんと鞄に入れたのかどうか記憶にない。
けど、仮に駅の改札で落としていたのなら・・・・
駅の窓口に届いてるか、
盗まれてるかのどっちか!!!
なんたってここは引ったくりが日本一多い大阪。
もうあかんわ。
絶対盗まれてるわ(絶望)
絶望的な気持ちでトボトボと駅に向かっていって
「白いお財布落ちてなかったですかね?」って聞いたら
予想外な答えが駅員さんから帰ってきた。
コ・・コンビニ?
コンビニは行ってませんけど、
コンビニから財布が届きましたか?
て、その財布は・・・・
その財布は・・・!!!
まさに私のお財布ー!!
あったー!アタヨーー!!!
奇跡的に無傷で帰ってきたよぉぉぉ!!!
あぁよかったぁぁぁ!!
どうやらこういうことらしい。
そして、その近くにコンビニがあったので、
拾ってくださった心優しきどなたかがコンビニに預け、
コンビニの店員さんが駅に届けてくださったらしい。(おそらく)
ありがとう!!名も知らぬあなた!!
というわけで、
何が言いたいかっていうと、
3匹カルガモ連れて電車乗ったら
統率取るのに必死で、
財布のひとつやふたつも落としてしまうっていう事。
気をつけなはれや。
いつも読んでくださって&コメント・いいねありがとうございます?
リブログ大歓迎です。許可不要です^^ご自由にどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウーマンエキサイト。
今回はおやすみをいただいているので、
よろしければ、
今までの総集編としてまとめ一覧をご覧ください^0^
↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・
すくパラ。
短めの四コマです。
よかったら読んでみてください~!
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年12/8に本が出版されました。
こちらは電子書籍↓
乗り換え情報発信中!
きのうのはなし。
母と買い物に行くのに待ち合わせ場所に向かっている途中。
イヤホンのデバイスが未接続…
うそっ!
しばらく車内に私のケータイからセカオワの「不死鳥」が流れてったってこと!?
昼間の山手線はそこそこ人が乗っていました。
パニックになってなぜかボリュームアップを押しまくり、
ますます車内に音が響き渡る…
詰んだ…
なんとか音を切ったものの、恥ずかしくて顔が上げられませんでした…
私にもまだ羞恥心というものがあったのか…
降りる駅でそそくさと足早に降り、その場を離れたのは言うまでもない。
次の乗り換えの電車にさっきの車両の人がいませんようにと祈りながら…
はい、気持ち切り替えて。
その後、待ち合わせした母とランチして買い物してお茶しました。
なんか思ったのよりおしゃれなケーキが出てきた!
と思わず、私がスマホで写真撮ってたら、母も自分のらくらくスマホを取り出し、珍しく「私も撮ってみよ」と言い…
それスマホじゃなくてカメラの構えだから!!
逆にそれじゃ見えないでしょ!?
と思わず突っ込んだ私でした。
しかし
スマホにしてみたものの、ラインやメールも使えない母でしたが、カメラを使おうとしたのはかなりの進歩だ!
というわけで、特に帰省しない通常運転の月野家です。
それぞれにバイトや部活、仕事。
いつもと変わらず。
ただなんとなく街はお店も病院も閉まってるところがあったり、いつもより人が少ない気が…
お盆の時期は毎年寂しさを感じます。
帰る田舎がほしい。
■□■□■□■□■□
ポチ!っと応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
発売中
予約受付中